サテライトオフィスを使ってみたい

東京五輪の混乱回避へ、通勤地獄に新たな処方箋ーテレワークで(Bloomberg 2017-7-24記事)

” 政府は3年後に東京五輪の開会式が行われる7月24日を自宅や会社外で電話やパソコンなどを使って働く「テレワーク・デイ」と今年から位置付け、企業に参加を促している。朝夕の通勤渋滞を放置すれば五輪開催時に国内外から集まる観客の輸送需要に対応仕切れないとの危機感が背景にあり、2020年までに取り組みを定着させたい考えだ。”

 記事にあるようなサテライトオフィスを利用出来たらありがたいです。単にサテライトオフィスで丸一日働くのではなく、朝一時間利用してから昼前に勤務先のオフィスに出勤し、自分の判断で午後3時頃にサテライトオフィスに戻って仕事を続ける。こんな働き方が一般的になったら、満員電車も緩和されるかもしれません。

 例えば、駅ナカにサテライトオフィスがあって、スイカやパスモで利用できたら嬉しいです。利用頻度が少なければ都度支払うもよし、ほぼ毎日利用するならスイカやパスモにサテライト定期券を付けるもよし。スイカやパスモの利用履歴がそのまま勤怠管理に使えるし、会社としても安心して運用出来そうな気がします。

 完全な在宅勤務が可能な業種や職種は限られています。しかし、上記のような働き方なら今すぐにでも始められるように思います。

コメント

このブログの人気の投稿

ピーチ、国内航空会社初のビットコイン直接決済サービス導入

楽天と不動産情報サービスのLIFULLが民泊事業

アパートローン、「プチバブル」の様相 相続対策、マイナス金利で急増