投稿

3月, 2013の投稿を表示しています

柏崎刈羽原発の大規模訓練報道

イメージ
 3月23日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所で重大な事故が発生した想定で大規模な防災訓練が実施され、その様子はテレビや新聞で大々的に報道されました。福島第一原発のメルトダウン後初めて行われる大規模訓練であり、注目されるのもうなずけます。  この訓練は柏崎刈羽原発の近隣市区町村が参加し、東京電力をはじめとする原子力村(Japan's Nuclear Power Village)の方々が企画立案し、そして原子力村で飼育されている大手マスコミの方々が旗を振るといういつものパターンで実施されました。  このような防災訓練は原子力発電所の再稼動を前提とするものであり、既成事実の積み上げを意図したものと理解しています。訓練に参加された住民の方々も、各人の意思とは別に、暗に再稼動を受け入れたことになります。原発を再稼動すべきか否か国民議論が二分される時期に、この度のプロパガンダはあからさま過ぎて辟易します。原子力村の方々は再稼動に向けて一歩前進したと大いに胸をなでおろしていることでしょう。  改めてテレビや新聞は国民のために存在するのではなく、私たちの思考力を奪い、そして飼い馴らすことを目的としているのだと感しました。

地下鉄サリン事件から18年

イメージ
 3月20日、地下鉄サリン事件から18年が経過したそうです。オウム真理教というカルト集団が引き起こした前代未聞の化学兵器を用いたテロ。日本はもちろん世界中が驚いた大事件でした。  通常、国家にはこのようなテロリストたちを監視し事件を未然に防ぐ専門組織があります。日本にもそのような組織はあるし、かなりの兆候も捉えていたはずです。実際、オウム真理教は地下鉄サリン事件の9ヶ月前に長野県松本市で同様の化学テロを起こしています。これほど決定的な兆候もないでしょう。  一連のテロについて、テロを引き起こした犯人の裁判や被害者の思いについて報じられるのは当たり前ですが、報じられず違和感が募っていることがあります。それはテロを防止することを専門している組織が全く批判されないことです。諸外国であれば、組織そのものの存在意義を問われる事態であり、何年経過しようとも批判を免れるような失敗ではありません。彼らの失態によって多くの人が亡くなり、健康を失い、人生を狂わされたのですから。  テロから18年が経過しさらに穿った見かたをするようになりました。本当に彼らは能力不足や過失によってテロを看過したのだろうか?故意に見過ごした可能性はないか?日本政府は先の大戦で広島・長崎で行われた二種類の異なる核爆弾による人体実験を看過した前科がありますから、単純に過失とは思えないのです。  最近は福島であからさまな人体実験をしているし、正直なところ、あまりの残酷さに言葉がありません。

自動車のCM

イメージ
 自動車のテレビCMを見ていると「減税・免税」、「低燃費」といったフレーズで溢れています。自動車は実用品だからコスト面が優れているに越したことは無いし、不景気の昨今コスト面が強調されるのは企業のマーケティング上仕方がないことなのでしょう。生活者もそれを求めていますから。  それにしても各社横並びで同じようなCMを流され続けると、流石にお腹いっぱいです。たまには自動車が走っているCMを見たくなりますね。YouTubeにはそんな鬱憤を晴らしてくれるCMが沢山アップされているので時々見たりします。そんな中でもお気に入りがコレ。 何度見てもカッコいい。

ETC車載器の取り付け

 前に乗っていた車のETC車載器を取って置いたので、新しい車に乗せ換えることにしました。ETC車載器だけでも5千円以上するし、ナビと連動させようなどと凝ったことは考えていないので中古で十分かなと思っています。  しかし、どうやって取り付けようか? ネット上では誰でも取り付けできるようにと親切にブログに記事を載せている人が沢山います。初心者コースとしてはヒューズボックスから電源を取るのがよいらしいのですが、アイドリングストップ車だし、アイドリングストップの度に「カードを認識しました!」とか言われたら使い物になりません。  自宅から最寄のオートバックスでカーナビを購入し取り付けてもらったのですが、取り付けを始める前の受付の時に、ETC車載器の電源ケーブルだけでも付けてもらえないかとダメ元で頼んでみました。ところが、担当者「いいですよ」とめちゃ軽い感じでOK。「電源だけでなくアンテナも本体も取り付けますよ」と嬉しい言葉が続きます。  待てよ、このお店ETC車載器の取り付け手数料が5千円くらいしたはず。でも、カーナビの支払いはとうの昔に済ませてあるし、追加料金とるのかな・・・と戸惑っていると、「サービスしますよ、ついでですから」と向こうから助け舟を出してきました。持ち込みの中古品をタダで付けてくれるのか! なんてイイ人だ!  気分を良くしたこじかは、ETC車載器の再セットアップもその場で頼みました。申込書に氏名と住所を記入していると、担当者がその場でETC車載器に電源接続、なにやら作業し始めたと思ったら再セットアップ終了。ものの2~3分でしょうか、申込書を書き終えた頃には終了しているという手際の良さ。感心しました。そして再セットアップ手数料は2,625円。安い。イマドキは3千円を切るのが相場なのでしょうか。  結局、カーナビもETC車載器もキレイに取り付けてもらいました。何よりETC車載器の取り付けが無料なのは嬉しい誤算。そういえばカーナビの方も新車無料キャンペーン中の取り付けだから手数料は無料。購入したカーナビは型落ちの在庫処分特価品なのに嬉しすぎるサービスです。今後、カー用品は必ずオートバックスで購入するぞと心に刻むのでした。